オフィシャルブログ

【地域密着】歌声がつないだご縁

地域のシニアクラブ行事(カラオケ大会)にお手伝いで参加したことがきっかけで、かつての恩師のお住まい改善のご相談をいただきました。イベントを通じて生まれたご縁に感謝しつつ、日々の暮らしが“少し楽になる”工夫を形にしています。

今回の主なリフォーム内容 🧩

  • 手すり新設・増設(玄関・廊下・トイレ・浴室)

  • 段差解消(式台・スロープ・見切り材でつまずき予防)

  • 出入口の幅を拡張(引戸化で介助もしやすく)

  • 床のすべり止めノングレア照明で夜間も安心

  • 水栓・レバーのワンタッチ化、ヒートショック対策の浴室換気暖房

  • 古くなった建具の戸車調整・交換で開閉ストレスを軽減

進め方(当社標準フロー)🚗

  1. 現地調査:生活動線と将来の介助を見据えてチェック

  2. ご提案:平面スケッチと費用感、工期の目安をご説明

  3. 補助制度のご案内:介護保険住宅改修・各種助成金の活用もサポート

  4. 施工:養生・近隣配慮・安全管理を徹底

  5. お引渡し:使い方レクチャー、あとから調整にも即応

  6. アフター:点検と小修繕のご相談窓口を常設

地域イベントへの想い 🌱

午前の式典・多くの出演者による合唱や独唱など、会場は笑顔でいっぱいでした🎶
「住まい」と「地域のつながり」はセット。私たちは、催しのお手伝いから住まいのお困りごとまで、顔が見える関係で支え合える会社でありたいと考えています。

手すり1本・戸車1個の調整からOK!
「転びそう」「扉が重い」「冬が寒い」など、小さな違和感のうちにご相談ください😊